「漫想新聞」に連載中の育児エッセイ、最新11号で最終回です。(最終回の試し読み)(「漫想新聞11号」の詳細→ Instagram, Twitter)読んでね!
「漫想新聞11号」は 7/15 まで渋谷ヒカリエで開催中の「Hand Saw Press 夏のZINE祭り2025」で販売中です。それ以降のイベントなんかでも入手可能だと思います!
「漫想新聞」に連載中の育児エッセイ、最新11号で最終回です。(最終回の試し読み)(「漫想新聞11号」の詳細→ Instagram, Twitter)読んでね!
「漫想新聞11号」は 7/15 まで渋谷ヒカリエで開催中の「Hand Saw Press 夏のZINE祭り2025」で販売中です。それ以降のイベントなんかでも入手可能だと思います!
子供が産まれてから思った事などをいろいろ Twitter に書いていたら、それを見てなのかそうでもないのか、漫想新聞に育児エッセイを書いてくれと主筆のマスダさんからご依頼をいただいたので、その練習です。
子の成長は早く、その時その時の姿もどんどん忘れていってしまうものなので、写真や映像で記録しましょうという話はよく聞くのですが、写真に残らないような事、特に自分が何を考えたり、感じていたかといった具体物の姿を取らない物事なんかは、言葉に残さないと日々の忙しさの中でどんどん記憶から失われてしまう。
自分で忘れた事を自覚している例をあげると、子が新生児の頃に、私が歌っていた子守歌がわりの歌がけっこう沢山あった気がするのだけど今では数曲しか思い出せない。その他にも、忘れた事すら思い出せない事はたくさんあると思う。
そういった物事を憶えているうちに書いておいたり、あるいは書くことで思い出したりなんかしていこうかなという試みです。